滝川第二中学校は、教育企業の株式会社リバネス様と敷島製パン株式会社様と協力して、小麦の栽培・研究に取り組んでいます。
1月30日(木)麦踏


1月末に、ゆめちからの麦踏をしました。てっきり靴で踏むのかな、と思っていました。動画ではペットボトルで麦を押していたので、私たちもペットボトルで麦踏みをしています。麦は、周りの土が固く締まった方が強く育つそうです。麦の根本を押し固めながら、自然のたくましさを感じました。
12月25日(水)終業式


終業式のゆめちからです。雨が降った翌日は落ち葉がパラパラと積もっています。このあと落ち葉をはけました。
現在MC数値が140、草丈が35cm、分げつ数の平均値は4.1と上昇中です。(研究区)
12月18日(水)すくすくと成長しています


滝川第二中学の裏では、小麦がすくすく成長しています。いまのところ、枯れることも、虫食いもありません。
分げつは進んでいて、12月頭には平均して「3」だったところが、17日現在は「4」に増えています。
草丈は、30cmまではすくすく育ったのですが、30cm以降はゆっくり成長になり、現在35㎝です。
分げつ数が増えていく様子は、小麦が頑張っているように思えて、応援したくなります。
年明けには麦踏みがあるので、それまで元気に育って欲しいです。
11月30日(土)測定中……


MC計で土壌中の養分量を、水分計で土壌中の水量を測定しています。
水は、やってもやっても中々十分な水がいきわたらず、植物栽培の大変さを痛感します。
今日は晴れですので、たっぷり水まきしようと思います。
11月26日(火)大きくなりました


種まきから1カ月。メンバーが毎日水やりをして、こんなに大きく(30cm)なりました。
10月29日(火)芽が出ました



10月29日、一週間たたないうちに芽がでました。折からの雨で、そろって5cmまで伸びています。こんな一斉に芽が出るのかと驚きました。
10月22日(火)種まき


10月22日、2組有志で種をまきました。畑の畝にプランターをおいています。芽が出る日が待ち遠しいです。